モンストの引継ぎ時にエラーが出てしまってもむやみに焦ることはありません。データが削除されるには一定の条件があり、すぐにアカウントが削除される可能性は低いからです。バックアップミスでなければ、元のデータでモンストを再開できるかもしれません。
アカウントを守るという意味で、「乗っ取り」にも気をつけましょう。メールアドレスやバックアップパスワードは、第三者が推測できるものは避けてください。アカウントを守るその他の方法についてもご紹介します。
モンストの引継ぎ時に必要なメールアドレスやバックアップパスワード。これらが乗っ取られてしまうと、時間と労力をかけて育てたモンスターも、課金で集めたモンスターもなくなってしまいます。アカウントの乗っ取りを防ぐにはどのような方法があるのかご覧ください。
XFLAG ID(メールアドレス)は、普段使用しているメールアドレスではないですか。それは個人情報の一部を世界中にさらしている状態であることと変わりません。GmailやYahoo!メールを利用して、無料でメールアドレスを新規作成しましょう。普段使用しているものと異なるメールアドレスにすることで、乗っ取りを防ぎます。
今使っているバックアップパスワードは、本名や誕生日など、周囲に推測されやすいものではないですか。モンストだけではなく、第三者にパスワードを知られないことは、自分のアカウントを守る上で重要なことです。また、同じパスワードを複数のアカウントで使用しない、パスワードの管理ツールを利用するなど、パスワードは周囲に知られないように工夫しましょう。
インターネットが普及した現在、スマートフォンを貸すということは、自分の個人情報をその相手に預けてしまうことと同じような意味になります。個人情報を守るために、そのような事態は避けるべきですし、自分から漏らしてしまうことがないように細心の注意を払いましょう。
「モンストのデータ引継ぎができなくて、ずっとエラー表示が出ている…」万が一自分がそのような事態に陥ったら焦ってしまうと思いませんか。しかし、エラー表示が出ているからと言って、焦る必要はありません。すぐにプレイデータが消去されるということは考えにくいからです。
少し落ち着いて、端末時刻が現在時刻と違っていないか、端末のメモリが不足していないかなど、エラーが出てしまう可能性を一つずつ確認してみてください。それでも解決しない場合は、運営に問い合わせてみるという手段もあります。
ここで、プレイデータが削除される条件について確認してみましょう。
これらの条件に当てはまっている方は、プレイデータの削除候補となってしまいます。安定的なサービスを提供するためには仕方がない部分があるかもしれません。しかし、機種変更によるモンストデータの引継ぎくらいなら、それほど時間がかかることもないでしょう。
引継ぎ時にエラーが出ても、焦らず対応することで、育てたアカウントでプレイできるようになる可能性があります。
モンストのデータを新しい機種に引継ぎできたら、モンスト全国LINEマルチ掲示板を利用して、マルチプレイに参加しましょう。引継ぎを無事に完了させるためには、メールアドレスやバックアップパスワードなどの情報を周囲から守ること、エラー表示が出ても落ち着くことが大切です。
モンスト全国LINEマルチ掲示板にはたくさんの掲示板があり、プレイヤーとして参加することも、プレイヤーを募集することもできます。仲間と協力して高難易度クエストのクリアを目指すなら、モンスト全国LINEマルチ掲示板をご利用ください。
会社名 | 株式会社インスタイル |
---|---|
住所 | 〒781-5103 高知県高知市大津乙249-8 |
URL | https://monst-multi.net/ |