iPhoneやAndroidでモンストをしていた方が格安スマホへの機種変更を考えた時、気になるのは「モンストがこれまで通りに遊べるかどうか」「データの引継ぎができるのかできないのか」などではないでしょうか。
結論から言うと、モンストは格安スマホでも遊べますし、データの引継ぎも可能です。格安スマホでモンストをする際に必要なデータ通信量や通信速度、その他スペックについてもご紹介します。iPhoneやAndroidから格安スマホにしたいとお考えのモンストユーザーは、ぜひ参考にしてください。
iPhoneやAndroidなどのスマートフォンから格安スマホに機種変更をする際、「今まで楽しみながら育ててきたモンストのデータは引継ぎできるのか」気になりませんか。
格安スマホへのデータ引継ぎは可能です。ただしSIMプランには注意が必要で、快適に遊ぶために、これだけは確保しておきたいという「データ通信量」や「通信速度」があります。どのくらいの通信量や速度があれば良いのか、格安SIMプランを決める際の参考にしてみてください。
データ通信量とは、データがどれだけ使用できるかを「量」で示したものです。データ利用量が1カ月のデータ通信量を超えると、ネットやアプリでの通信速度に制限がかかってしまいます。格安スマホでモンストをするなら、通信量として3~5GBは確保しておきたいところです。
どれだけ速くデータを受信・送信できるかを速度として表したもので、数値が高くなればなるほど通信速度が速いことを意味します。
モンストをソロでプレイするには、500kbps程度の速度でも構いません。しかし、その速度だとマルチプレイでのデータ送受信が遅くなる可能性があります。マルチプレイをする可能性がある方、様々な方法でモンストを楽しみたい方は、1Mbps程度の速度を確保しておくのがおすすめです。
格安スマホに機種変更するなら、以下のスペックや性能も押さえておいてください。
まずはバッテリーについて。バッテリーは、「ほぼ毎日モンストをします!」という方は3000mAh以上がおすすめです。モンストはあまりバッテリーを消費しないアプリゲームだと言われているので、それほど大きな容量がなくても楽しめると考えられます。
続いてはメモリについて。メモリは3GB以上がおすすめです。1GBでは足りない可能性があり、2GBのメモリでは若干の不安が残る、3GBあれば快適に遊べるといったイメージになります。「モンストができるかできないか不安が残るのは嫌だな」と感じる方は3GBを選ぶと安心です。
また、LTE対応機種であることをご確認ください。現在使用されている端末はほぼすべての端末でLTEに対応しています。しかし、古い機種を使用している方はお気をつけください。
画面サイズについては、大きければ大きいほど派手な演出やかわいいキャラクターを楽しむことができます。しかしこれは好みにもなるので、好きなサイズの端末をお選びいただいて大丈夫です。
iPhoneやAndroidから格安スマホへモンストのデータ引継ぎを行う際は、公式サイトの引継ぎに関する注意事項も合わせてご確認ください。
iPhoneやAndroidだけではなく、格安スマホでもモンストは遊べます。格安スマホに機種変更したら「モンストができないかも…」と不安だった方も、この記事を読んで安心したのではないでしょうか。しっかりと引継ぎをして、これからもモンストを楽しみましょう。
データの引継ぎ後「マルチプレイ」をするなら、モンスト全国LINEマルチ掲示板をご利用ください。モンスト全国LINEマルチ掲示板では、全国様々なプレイヤーとつながって一緒にモンストを楽しむことができます。
会社名 | 株式会社インスタイル |
---|---|
住所 | 〒781-5103 高知県高知市大津乙249-8 |
URL | https://monst-multi.net/ |