モンストでマルチプレイをする際、モンスト初心者掲示板を利用してLINE仲間を招待することによってたくさんのメリットが得られます。LINEグループなどでモンストをマルチプレイすると、キズナメーターの溜まりが早く有利に働くため、モンスト初心者掲示板などを利用してLINE仲間を増やすのがおすすめです。
主にマルチプレイで遊んでいるユーザーに関しても、モンスト初心者掲示板でLINE招待を行い、LINE仲間をさらに増やしてマルチプレイを行えば、今後よりゲームを有利にすすめることができるでしょう。
こちらでは、LINE仲間とマルチプレイをするメリットと、キズナ溜めのおすすめクエスト・効率的な溜め方をご紹介します。
LINE仲間と集まるには、まずLINE連携を行う必要があるのですが、「ホーム画面」→「その他」→「LINE連携」から簡単に設定可能です。LINE連携するとLINEが起動するので、認証すれば連携は完了します。その後はLINEを起動しなくてもLINE仲間やLINEグループを選択して募集ができるようになるため、周回する際にかなりの時間短縮が図れるのです。
LINE連携を行ったユーザー同士でマルチプレイを行うと、キズナメーターの上昇率が上がります。LINE仲間でマルチプレイを行った場合、リザルト画面のプレイヤーネームの横にLINEマークが表示されます。
グッジョブ機能に新たなスタンプが追加されるのもLINE仲間でマルチプレイを行うメリットの一つです。様々なスタンプが使えるわけではありませんが、事前に設定したスタンプアイコンが表示できるようになるのです。「LINE連携」→「グッジョブ変更」からお好みのスタンプを設定してマルチプレイをもっと楽しみましょう。
LINE連携限定のミッションで最大10個のオーブを獲得することが可能です。招待メッセージを送るだけでミッション達成となりオーブを獲得できるため、積極的にLINE招待するのがおすすめです。
モンスト初心者掲示でもよく耳にするキズナメーターは、いったいどんな役割がありどこで確認できるのでしょうか?「LINE仲間を集めるとキズナメーターが溜まりやすい」「ゲームも有利にすすめられる」ということはなんとなくわかってはいるものの、キズナメーターが何なのかしっかりと理解していない方もいらっしゃいます。
キズナメーターとは、マルチプレイでLINE仲間やLINEグループの連携しているユーザー同士でステージをクリアした際に、右側に表示される緑色のメーターです。
このキズナメーターを溜めると、獣神竜やオーブなどのアイテムを入手することができます。キズナメーターはLINE連携した仲間と一緒にマルチプレイを行うだけで溜まっていくため、1人でプレイしているユーザーもモンスト初心者掲示板などを活用し、LINE仲間やLINEグループを招待するだけで有利にすすめられます。
キズナメーターを溜めることができるのは、1人のフレンドにつき1日1回のみとなっています。そのため、モンスト初心者掲示板などを利用してLINE仲間を増やすか、LINEグループに属することが一番効率的な溜め方となっています。
ランク差によってもキズナメーターの上昇率は異なってくるため、モンスト初心者掲示板などでランクの離れたユーザーとフレンドになってマルチプレイをするのがおすすめです。また、キズナメーターはスタミナ消費量が多く、難度が高いクエストほど溜まりやすいです。しかし、一度に溜まる量は上限が設定されているため注意しましょう。
英雄の神殿
スタミナ消費量60、わくわくの実を厳選しながらキズナメーターを溜めることができます。
追憶の書庫
運極作成しながらキズナメーターを溜めることができます。
曜日クエスト
亀や素材が手に入る曜日クエストは、他のクエストと比較すると時間効率がよいです。
LINE仲間やLINEグループに所属しているだけでもキズナメーターが溜まりやすくなります。周りのモンストユーザーとLINE仲間になっていない場合は、積極的にLINE招待などを行うとキズナメーターを効率的に溜めることができるでしょう。
また、周囲にモンストユーザーがいない場合でも、モンスト初心者掲示板などを活用してLINE仲間を増やすのがおすすめです。
会社名 | 株式会社インスタイル |
---|---|
住所 | 〒781-5103 高知県高知市大津乙249−8 |
URL | https://monst-multi.net/ |